メディアドライブ難民、過去のデータが取り出せない

わたしのPC、MOドライブがないんですもの (1/3) (ITmedia)

PCを新調した。学校を卒業した。職場が変わった。そんなときに忘れず実行しておかないといけない事があります。それは各保存メディアからのデータ移動。これを怠ると必要なデータが救出出来ないばかりか、大損害を被る場合があるかもしれません。

2008年現在の移動用保存メディアの代表格は、USBメモリ(フラッシュメモリ)、DVD±RWでしょう。しかし、10年前はフロッピーやMOが全盛でした。CDやDVDでは書き込み時間がかかり、ドライブの互換性問題でデータを読めない場合もあったからです。このような過去に保存して保管しているメディアの存在を忘れ、読み取りドライブを手放していませんか?

私の手元にもいくつかありました。 まずは前述のMOが数枚。掃除中に偶然発見してしまったのです。ラベルが消えかかっており、何が入っているのか分かりません。記憶を辿ればWindows95時代に使用していたもの。ずっと使っていなかったので重要性は低そうです。データをサルベージしたくてもMOドライブは最低でも1万円以上する。「もし、思い出のデータが保存されていたらどうしよう?」と悩み、未だに捨てられません。更に驚いたのは、NEC PC-98で使用されていた1.25MB(1.44MB兼用)のフロッピーディスク。未使用も含めて500枚は存在していました。データを読むには、3モードFDDと1.25MB用ドライバ、OSにWin95かWin98が必要になります。しかし、Win98のCDを紛失、OSの動いていたHDDも故障してしまい、幾枚かは移動させる機会を失ってしまいました。しかも、先日購入したPCにはFDDをつけてませんので、最早リサイクルの機会さえ奪われてしまったのです。

このような悲劇を避けるためにも、メディアの主力を見極めてデータを移し変えていきましょう。 また、蛇足ですが、DVDメディアは品質にバラつきがあり、良質なメディアで数十年から100年以上の寿命、逆に粗悪品だと数年で劣化してしまうようです。これは価格とは比例しないため見極めは難しい。そのため、明確な耐久試験基準を作ろうという動きもあるようです。DVDメディアを扱う場合は、定温低湿な日陰に保管し、数年置きに新しいメディアにデータを移動させましょう。

Share