屋森 英樹 のすべての投稿

Irrlicht1.5の変更点抜粋、VC6のサポート終了

オープンソースの3DエンジンIrrlichtのバージョン1.5公開に向けて、svnリポジトリにブランチが切られました。更にIrrlicht 1.5 betaとして現在までの成果物がパッケージされました。Irrlicht 1.5正式版は近日公開予定だそうです。

Irrlicht 1.5.beta Download available (sourceforge.net)

今回も多くのアップデートがなされています。目についたものを少し紹介します。

CreateDeviceのパラメータにbool SIrrlichtCreationParameters::IgnoreInput = false;を追加。独自にキー入力を制御したいときに使用。現在はX11環境のみ。Windows環境でも実装されれば、日本語入力のサポート手段として選択肢が広がりそうです。

更にIrrlichtで生成されるメインウィンドウも柔軟性が増しました。Windows環境においてユーザが自由にサイズ変更出来るようになります。関数ひとつで可否を設定可能。サイズ変更可能なときは、最小化ボタンも表示されます。他の作業をするときに最小化出来るようになり嬉しい限りです。

入力面も強化されました。Joystickの入力がサポートされたのです。これでゲームに使用される主な入力デバイス全てが手軽に使えるようになりました。但し、Windows環境下ではWin32 APIであるWindows MultiMedia API(winmm)が採用されているため、DirectInputやXInputよりも負荷が高くレスポンスが悪いかもしれません。

そして、プロジェクトファイル自体にも修正が加わりました。VisualStudioにて_IRR_STATIC_LIB_オプションを使った静的リンクが可能になります。このオプションを使用すれば、実行ファイルを配布する際にIrrlicht.dllを別ファイルとして同梱せずに済みます。

プロジェクトファイル絡みでもうひとつ。VC6のサポートが遂に打ち切られました。これに伴いVC6のプロジェクトファイル(.dsw、.dsp)が取り除かれています。今後は動作検証もされません。Visual Studio 2008のような新しい環境に早めに乗り換えましょう。

以上、Irrlicht 1.5の修正点抜粋でした。

MODxのReflectにRFIの脆弱性が見つかりました

MODx CMS "reflect_base" File Inclusion Vulnerability (Secunia)

MODx 0.9.2と、それ以前の全バージョンに同梱されているスニペットReflectにRFI(Request for Information)の脆弱性が発見されました。この脆弱性を衝かれると、ファイルのアップロードや悪意のあるスクリプトの実行を許してしまうことになります。1秒でも早く対応してください。対応方法は次のとおり。

0.9.6.2 security problem with reflect snippets (MODx Forum)

問題になるファイルは"snippet.reflect.php"。このファイルの名前を"a.txt"のような実行できない形式に変更するか、サーバ上から削除してください。Reflectを使用している場合でも、"snippet.reflect.php"を削除してかまいません。スニペット本体は既にDB内に書き込まれており、運用上無くても問題ないからです。このファイルは運用者のソース参照用のためだけに存在しているます。ですから、本来はサーバ上にアップしておくこと自体が望ましくないと言えます。

このセキュリティアナウンスが勧告された即日から、滅多に人が来ないサイトでさえ、1日に2000件近くもReflectへの不正アタックが続いています。クラッカーである彼、もしくは彼らは、BOTネットを駆使して多数のIPから攻撃を仕掛けてきました。これではIPベースのアクセス制御は無意味に等しいです。幸い、日頃からセキュリティポリシーを厳し目に設定してたおかげで、このアタックの大半は実質的な被害もなく未然に防げました。しかし、今回が幸運だっただけで、いつ破られるとも知れません。皆さんも、これを機にサーバのセキュリティを今一度見直してみてはいかがでしょうか。

どうなる九十九電機!?突如、在庫が差し押さえられる

民事再生手続き中の九十九電気の商品在庫がNECリースによって、2008年11月21日に差し押さえられてられてしまいました。先日のCore i7の深夜販売でも長蛇の列を記録し、健全な経営に向けてがんばっていた九十九電気。いったい、今後どうなってしまうのでしょう。

【速報】民事再生手続き中の九十九電機、商品在庫差し押さえ現場リポート (GIGAZINE)

九十九電機が営業一時中断へ、店舗も閉鎖中 (マイナビニュース)

明日からの三連休に向けて在庫が潤沢に補充されていたことでしょう。NECリースにどれだけの数のCore i7が押収されたのか気になります。一般客が予約した商品は保障されるのでしょうか?この差し押さえによって、九十九電気を最近利用した人が不利益を被らないように、十分配慮して欲しいと思います。

Lively終了のお知らせ - 3Dバーチャルコミュニティは流行らないのか?

Lively no more (Official Google Blog via 4Gamers.net)

Googleの3DバーチャルコミュニティLivelyが2008年12月31日で終了するそうです。開発スタッフは、今後、検索エンジンや広告事業といった基幹業務へ回されるとのこと。Second Lifeに代表される3D空間を利用したコミュニティシステムは、今やPS3のような家庭用ゲーム機のサービスにも広まろうとしている将来性のあるものです。それにも拘らずGoogleが見切りをつけたのは、果たして如何なる理由からでしょうか?

私が思うに、これらの3Dバーチャルコミュニティは、現在の一般PCにとっては推奨スペックが高すぎるため、時期尚早なのでしょう。第一に、多くの一般的なPCユーザは3D機能が非力なPCを現役で使っています。手持ちのPCでLivelyを楽しもうとしても、スペック不足で門前払い。これでは、如何に魅力があろうとも流行るはずがありません。

そのため、一般層がPCを買い替え、ストレスなく3Dバーチャルコミュニティを楽しむようになるには、最低でも後3年はかかると睨んでいます。今から3年後の2011年は、2010年リリース予定のWindows 7が登場してから1年後にあたる年。Windows 7は、Vista同様デスクトップ表示に3D機能を使用するため、ビジネス用途のPCでもハードウェア要求が高くなっています。設計の古い現在のWindows XP搭載PCに、Windows 7をインストールすることは最早不可能に近いです。必然的に買い替えが活性化するはず。この頃には、一般層が意識しなくても、適当なPCを買いさえすれば、3D機能が標準的でついてくる時代になっているでしょう。また、昨今のECOブームにより、「買い替え=省電力で効率アップ=お買い得」という方程式が浸透し始めています。Windows XPの延長サポートが失効する2014年を待たずに、電気代のお得な3D機能搭載PCに移行完了するのではないでしょうか。(ハードメーカーに踊らされている気がしないでもないですけどね)

3Dバーチャルコミュニティ普及の鍵は、PCの低価格化とハードの進化に全てが懸かっています。

WindowsでIV32コーデックを使って動画を見る方法

かつて、Ogg theoraのようなフリーのコーデックが無かったころのお話。ゲームのムービー等には、Windowsに標準搭載されていて、画質が安定しているコーデックが好まれていました。このとき比較的よく使われていたのがIntel Video、通称Indeoです。Windows VistaやWindows 7では、このコーデックがシステムフォルダに同梱されているにも関わらず、Indeoで圧縮された動画を再生できません。コーデックはあれど、システムに登録されていないからです。このため、Indeoを使っていた昔のゲームを動かすと、ムービーパートが視聴できないエラーが起きて物悲しい思いをすることになります。

そこで、Indeoコーデックをシステムに登録する方法を紹介します。方法は至ってシンプル。ファイル自体は既に存在するので、レジストリにその情報を書き込むだけです。

続きを読む WindowsでIV32コーデックを使って動画を見る方法