Autodesk買収劇、Mayaの次はSoftimageか!

2008年10月23日、Autodesk社はAvid Technology社のSoftimage事業部を3500万ドル(32.6億円)で買収すると発表しました。

Autodesk Signs Agreement with Avid Technology to Acquire Softimage (Autodesk via blendernation)

Autodesk, Inc. (NASDAQ: ADSK) and Avid Technology, Inc. (NASDAQ: AVID), announced that they have signed a definitive agreement for Autodesk to acquire substantially all of the assets of Avid’s Softimage business unit for approximately $35 million.

3年前の2005年10月、Autodesk社はMayaを扱っていた3Dソフト大手Alias社を1億8200万ドルで買収したばかり。今回のSoftimage買収が成立すると、3大老舗3Dソフトである3ds MAX、Maya、Softimageの全てがAutodesk社傘下に治められることになります。

これは由々しき事態だと私は思っています。ここまで独占が進んでしまうと競争力が落ち、3Dソフトの発展が鈍ってしまう恐れが出てきます。また、開発陣の再編や流出により開発能力もガクッと低下し、ソフトウェアの品質が悪くなることだってあります。これは、Adobe社のMacromedia社買収後を見れば納得できるでしょう。現在は改善されつつありますが、Flash Player9以降、不具合が頻発し目も当てられない状態でした。Softimageも同じような道を辿りそうな気がしてなりません。

そもそも、Autodesk社は自ら3ds MAXという3Dソフトを開発していました。それにも関わらずMayaやSoftimageと言った類以製品を集め出したのです。ユーザ層の被る3種類もの3Dソフトが、同じ会社から発売されていたら、購入する側は相違点に気づけず戸惑ってしまうのではないでしょうか?

この一連の買収劇で、将来もこれら3Dソフトが安定して供給されるか不安に思っているユーザもいるようです。価格もビッグゆえ次期アップデート版の購入を控える人達もいるでしょう。今こそ、オープンソースのBlenderが勢力を伸ばす好機かもしれませんね。

Blender2.48はリアルタイムレンダリングがすごい!

2008年10月14日、3D統合環境のBlender 2.48が公開されました。

Blender 2.48 (Blender.org)

今回のアップデートでは、GLSLによるリアルタイムレンダリングに対応し、編集画面でのモデル確認が楽になりました。この機能が有効になるグラフィックカードは、ATI Radeon 9x00、Xシリーズ、HDシリーズ、NVidia Geforce FX、6x00、7x00、8x00、9x00、GTX 2x0、最近のIntelとSiSのオンボードです。5年以内に買い換えたPCなら、この機能が使えると思われます。

上記のデモ映像に使われたファイルは公式からbathroom_final_1.2.zipとしてダウンロード可能です。デモ映像と同じことをするには、ダウンロードしたblendファイルをBlender 2.48で開き、Pキーを押してGameモードにしてください。Gameモードでは、次のキーが使えます。

  • 移動:W、A、S、D
  • カメラ回転:マウス移動
  • アヒル軍曹投入:マウス左クリック
  • 風:スペース
  • 横長画面:3
  • Gameモード終了:ESC

その他の変更点は、Release Logsを参照してください。

また、このアップデートからは、64bit版Windows用の実行ファイルも用意されています。潤沢にメモリを使いたい人は試してみるといいでしょう。ただし、32bit版Pythonが認識されませんので、別途64bit版Pythonをインストールしてください。Yafrayのような外部レンダラーも同様に64bit版が必要です。Pythonは公式で64bit版を配布していますが、外部レンダラーのほうは32bit版しかありません。面倒ですが、自分でソースコードをコンパイルして使えるようしましょう。

Flash10登場、動画が停止する不具合解消

2008年10月15日、Adobe Flash Playerの最新バージョン10.0.12.36がリリースされました。

今回のアップデートで、ニコニコ動画やYoutubeの映像が数秒で止まる現象が完全に修正されました。FirefoxやOperaを使用しているユーザは、すぐにでもアップデートしましょう。それ以外の修正点は、安定性の向上、GPU支援によるPC負荷の軽減、悪用される恐れのあるクリックジャッキングへの対処です。

Adobe Flash Player 10.0.12.36 (www.Adobe.com)

なお、Flash Playerのアップデートは、上記サイトからダウンロード出来る専用アンインストーラを使い、事前に古いバージョンを綺麗に削除しましょう。そのほうが旧バージョンの残骸による不可解なトラブルを回避できます。「Flash 10にしたはずなのに、どうも不安定だ」と思われたら、このアップデート方法をお試しください。

Unicode時代のエディタ選び

ネット接続が当たり前になり、他国の言語を表示する機会も多くなってきました。オープンソースプロジェクトにも、テキストに英語以外が記述されていることがあります。しかし、私が長年愛用しているエディタTerapadで開くと文字化けすることがあり、それに気づかず編集保存してしまうと化けた部分の文章が壊されてしまいました。TerapadはUnicodeの文章も読み込めますが、日本語の編集のみを想定しており、内部的にはSJISとして扱っているからです。

そこで、他国語の文章を編集しても内容を壊すことのないエディタを検討してみることにしました。紹介するエディタは次の条件に多く当てはまるものを選んでいます。

  1. 文章を内部でUnicodeとして保持
  2. 検索に正規表現を使用可能
  3. フォルダ検索が可能
  4. 差分表示機能(diff)
  5. スクロール同期可能な2ペインウィンドウ
  6. タブ型エディタ
  7. 文字色の変更が簡単に可能

真魚

真魚でヒンディー語を表示したところ

  1. 馴染みの薄い言語は表示されないこともあるが再編集しても文章を壊すことは無い
  2. 検索ウィンドウにて、「Perl風検索」にチェックを入れれば可能
  3. テキストファイル検索で可能
  4. 無し
  5. 以前はあったようだが現在は無し
  6. タブ完備
  7. ボタン1つで目に優しい「ネガポジ反転表示」が可能

全ての文字を表示させられる訳ではないですが、素直な操作感のエディタ。使っていて安心できる安定度の高さです。2ペインウィンドウに出来ないのが残念なところ。

Notepad++

  1. Unicodeで扱える文字は殆ど表示可能。表示が乱れることもあるが文章を壊すことは無い
  2. 検索ウィンドウで正規表現を選択可能
  3. 検索ウィンドウのタブから可能
  4. Compareプラグインで可能
  5. タブをドラッグすることにより2ペイン表示、縦と横のスクロールを個別に同期可能
  6. タブ完備
  7. 公開されているスタイルテンプレートを差し替えれば楽だが、細かい設定は調整したほうがいい

殆どの言語を表示させられる多機能エディタ。差分表示も出来てプログラムを書くには最適です。日本語の表示が乱れたり、キャレットの動きが怪しくなったりと、動作が不安定なのが惜しい。EUC-JP対応版もあります。

両者とも甲乙つけがたく今後も注目のエディタです。

親切心が伝わらない例:Linux篇

世の中、親切に答えているのに理解されないこともあるようです。

【初心者専用】 Ubuntu Linux 28 (2ch)

796 NAME:login:Penguin  [sage] DATE:2008/09/19(金) 01:10:16 ID:QIxL4Li8
Ubuntu は finger がはいってないんですね?apt-get で探してもなさそう。ホストにログインしてる user を探すコマンドって今は何を使うんですか?

797 NAME:login:Penguin  [sage] DATE:2008/09/19(金) 01:12:38 ID:BkXNIz0m
>>796
w

798 NAME:login:Penguin  [sage] DATE:2008/09/19(金) 01:19:21 ID:CH7YBDNs
>>796
w

799 NAME:796  [sage] DATE:2008/09/19(金) 01:34:58 ID:QIxL4Li8
>>796
www

って笑うところ?あ、apt-get で見つかりました…すいません

800 NAME:login:Penguin  [sage] DATE:2008/09/19(金) 01:37:36 ID:qNwSM43n
wコマンドは伝わらなかったようだ

801 NAME:login:Penguin  [sage] DATE:2008/09/19(金) 02:23:25 ID:bFN34IEG
ワロタ

wが(笑)として広く認知されてしまったが故に誤解されたのでしょう。クスリと笑ってしまいました。

ちなみに、Ubuntuの最新版8.10は今月リリース予定だそうです。待ちきれない人は、ベータ版を一足先に体験されてみては如何でしょう。