WordPress、タグとカテゴリの相違点とは?

WordPress2.3のタグに関するお話です。私の思うタグとカテゴリの特徴は次のようなものでした。

カテゴリは階層構造を持ち1つのエントリーは1カテゴリのみに属す。タグは階層構造を持たず、1つのエントリーは複数のタグに属す。

しかし、WordPressでは1つのエントリーに複数のカテゴリーを与えることができます。もはや、この状態はタグの使い方と同じです。

そう言うわけで、この二つは非常に曖昧な関係。ただ名称が変わっただけと言う印象があります。もっとも、階層構造を持たない分、タグは劣化してると思わざるを得ないのですけどね。以上、使い慣れたカテゴリを放棄しタグの運用方法を模索している筆者でした。

蛇足ながら、検索すると私と似た考えの方もいるようです。

タグとカテゴリーの比較文化論 (うるめねっと技研 - Linux派 -)

[カテゴリー]

  • カテゴリーの数は比較的少ない
  • 階層化された分類になっている
  • 記事は1つのカテゴリーに属する
  • カテゴリー間の記事数は均等な方が美しい
  • カテゴリーは複数記事のサマリーのような名称になっている

[タグ]

  • タグの数は多い
  • タグ間の関係は特になく、フラットな構造になっている
  • 複数のタグの組み合わせで記事の内容を説明する
  • タグの使用回数は偏っている。やたら使われるタグと全然使われないタグが出て来る
  • タグには標準的なキーワードが使われる

WordPress2.3の同一タグが増殖する

WordPress2.3のタグには日本語で使用していると不具合出ることがあります。タグはカテゴリと同様に「タグ名」と「タグスラグ」という値を持っています。しかし、この双方の値が異なるとき、入力した日本語タグが増殖してしまうのでした。

日本語タグの増殖

例えば、タグ名「コミック」、タグスラグ「comic」にしていたとしましょう。このとき、投稿時にタグ記入欄へ「コミック」と入力してしまうと、タグ名「コミック」、タグスラグ「コミック」と言う別IDのタグが作られてしまうのです。回避方法を見つけたので、改善されるまで下記方法で運用してみてください。

[対象者]
タグ名は日本語、タグスラグは英数字で運用したい人向け

[回避方法]
方法1:タグ記入欄に日本語タグ名を入力せず、タグスラグを書き入れる
方法2:タグ入力支援プラグインを使う(後述)

[プラグイン]
Advanced Tag Entry
タグスラグを基準にタグの追加と削除が可能
Simple Tags
重複タグを統合したり、タグスラグを編集したいときに使用。ただし、オプション機能のキーワード埋込は日本語が文字化けするので使わないほうがいい

その他、2.3のタグについて詳しく知りたい場合はps*wikiを参照してください。

タグ付け機能 (ps*wiki)