屋森 英樹 のすべての投稿

Irrlicht、GUI無しコンパイルオプションが追加される

Irrlicht SVN (SourceForge.net)

rev.809 bitplane 2007/07/26
Added IrrCompileConfig define to compile without GUI. 

//! Define _IRR_COMPILE_WITH_GUI_ to compile the engine with the built-in GUI
/** Disable this if you are using an external library to draw the GUI. If you disable this then
you will not be able to use anything provided by the GUI Environment, including loading fonts. */
#define _IRR_COMPILE_WITH_GUI_

なんと、コンパイルオプションにGUIを分離するdefineが登場しました。IrrlichtのGUIは物足りない!と思っている方は、このオプションを使ってIrrlichtを再コンパイルしてみては如何でしょう。サードパーティ製GUIだけを使うのであれば、余分なオフィシャルGUIを削ぎ落として、DLLをある程度スリムに出来ると思われます。

このコンパイルオプションは先日のSVNリポジトリにコミットされていました。公式に使えるようになるのは、次のIrrlicht Ver.1.4からになる予定です。

アニメの髪グラデ処理方法 - まなびストレートに学ぶ

アニメ撮影辞めたけど質問ある? (カジ速)

106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/07/26(木) 16:24:26.50 ID:Z7jES5qnO
    まなびストレートのキャラの髪の毛ってすげー手間かかってね?

    >>106
    あぁ、グラデーションかかってるね。俺も手間かかってるなwwwwwって思ったわ。
    あれは仕上げの仕事なんだけど、ペイントしたセルに一枚一枚つけてると思われ
    ぽてまよでもそうだけど、流行ってるのかね?

スレ内容のこの部分にだけ注目しました。放映当時、私もキャラの髪にかかっているグラデーションが気になっていました。

私の予想では、AfterEffectで髪部分だけ抜いてテクスチャをはめ込んでいるのでは、と思っています。しかし、同業者さんは別の考えで、仕上げの人が人海戦術でブラシを入れているのではないか、とおっしゃる。果たして真相や如何に!?

2007年08月05日追記

まなびの髪のグラデ 3月3日 (ufotable.inc Diary)

ufotable自らが種明かしをしていました。惜しみなく手の内を曝け出してくれた事に感謝!

『まなびストレート』の髪のグラデーションの処理について「あれは仕上げで特効(特殊効果)を入れてるんですか?」って多くの方から聞かれます。結果を先に言えば答えはNOです。仕上げはあくまでも素材として撮影に入れて、最終的に撮影で処理を施しています。

頬っぺたは輪郭からはみ出すように作画で書いて、仕上げも同様に塗って、撮影で組みをきります。この段階では、ひじょうにエキセントリックな色ですね(笑)この作業は色指定さんにとって困難で、名前の通り色を指定をする作業を行う者としては、それこそ背景上がりが上がってきてから 1カット1カット色を調整する大変な作業となってしまっています。

撮影と色指定が机を並べて常にコミュニケーションをとれる環境と、その意識、連携があるからこそできるやり方だと思います。 本当に彼らは密にやりとりをしています。

結論から言うと、撮影(デジタル?)の仕事だそうです。仕上げの時点では髪は2影1ハイライト。ほっぺははみ出るくらいの大きさで塗りつぶし。通常のアニメとなんら変わりありません。これを撮影がグラデーション処理し、色指定と机を並べて最終調整しているとのこと。簡単に真似の出来る事ではありませんね。

まなびストレートは今の学校教育に一石投じた良作品だと思います。地味な内容なので商業的に売れなさそうですが、こういう作品こそ、もっと評価されてもいいと思います。あぁ、若返って学生生活に戻りたい…。

Thunderbird存続問題、どうなる!?

MozillaがFirefoxに専念することを宣言 - Thunderbird切り離しへ (マイコミジャーナル)

Mozilla CorporationのCEO・Mitchel Baker氏は、公式ブログ「mitchell's blog」上で、メール / ニュースクライアント「Thunderbird」を同社から切り離す方針を明らかにした。今後Mozillaの開発およびプロモーションは、Firefoxに絞られることになる。

米国時間25日掲載の「Email Call to Action」と題された文書では、電子メールの重要性とThunderbirdがこれまで果たしてきた役割について述べたあと、コミュニティが Firefoxを中心としたWebに集中し、その努力が霞んでしまったことを指摘。Mozillaとしても、Firefoxと同レベルでは Thunderbirdに集中できず、今後もその考えは変わらないだろうと述べた。

節子「Thunderbirdは売られてしまうん?」(AA略)

長年使ってきたメーラーなだけに、今後の動向が気になります。 Mozillaからの切り離しにより、今よりもコミニュティが活発になるなら嬉しいんですけどね。

Intelの並列化処理用ライブラリ

Intelが並列化処理用ライブラリをオープンソース化 (マイコミジャーナル)

Intelは24日(米国時間)、並列化処理用ライブラリ「Threading Building Block(TBB)」をオープンソース化すると発表した。ライセンスにはGNU GPLv2を適用、ソースコードはTBBの開発用に設けられたWebサイト経由で公開される。

TBBは、並列化処理を目的としたC++のテンプレートライブラリ。TBBを利用することにより、並列プログラミングにおけるスレッドの生成や処理の割り振りなど、マルチコア/マルチスレッドに最適化されたアプリケーションの開発を効率化できる。

GPLv2となっていますが、例外規定により商用アプリケーションで使っても問題ないようです。確かな事はいえないので、自分の目で確かめて精査したほうがいいですけどね。

Core 2 Duoを皮切りにマルチコア、マルチスレッドがメインストリームになってきました。このライブラリで、どの程度スレッド管理が楽になるのか興味あります。

Mac OS X用irrKlang リリース

irrKlang for Mac OS X released (Irrlicht 3d.org Blog)

gamedev.netで既にアナウンスされたように、Mac OS XをサポートしたirrKlang 1.0RC1がリリースされました。ダウンロードはこちらから。

翻訳 - 屋森英樹

サウンドエンジンirrKlangがMac対応になりました。不具合がなければ、このまま正式リリースになるでしょう。

ライセンスは2種類。機能限定版のフリーライセンスと、全機能が使用できるプロフェッショナルライセンスがあります。修正BSDライセンス風のIrrlichtとは扱いが違いますのでご注意下さい。