PC用3Dグラフィックボードを製造販売しているNVIDIAが、3DVisionのサポートを中止すると発表。2019年3月8日のことである。

日本時間2018年3月16日22時頃より、Googleマップで大規模な接続障害が発生しました。
それも日本国内だけでなく世界規模。海外でも悲鳴が聞こえております。「地球がぶっ壊れて、俺ら気づかずに幽霊になったん?」と嘆いていてる人も。そんなジョークを言ってる場合なのか。
Maps are down kill me now @Google
— James Houghton (@jameshoughton00) March 16, 2018
Both Google Maps & Earth don't seem to be working, with the latter 'not understanding the location', and I've had a bizarre thought. What if the planet has been destroyed but we don't realise and we are merely ghosts of ourselves, repeating our daily routine. This afterlife sucks
— Countdown to Christmas Hour (@DarkestH0ur17) March 16, 2018
表示はAndroidアプリからだと「Googleマップに接続できません。もう一度お試しください。」、PCのブラウザからだと読み込み中マークがぐるぐる回ったままに。
この影響で、目的地が検索できない、店舗の詳細が見られない等々の不具合が起こっています。時々正常にアクセス出来たりもしますが、すぐに不安定な状態に戻ってしまい予断を許さない状態です。
Steamでの評価代行依頼をクラウドワークスで募集していたインディーゲームデベロッパーS.R.Lが、2016年2月27日夕刻、海外版パブリッシャーであるSekai Projectから契約破棄された。
続きを読む Steam評価代行依頼のSRL、海外版販売元から契約破棄されるステルスマーケティング。所謂、お金を払って自社の商品に有利なレビューをして貰うことである。そこには商品への公正な評価は無きに等しい。お金を貰っているのだから悪い事は決して書けないのである。一時期、多くの芸能人が行い大炎上した事もあり、今では消費者からも忌み嫌われる行為となっている。
そこに飛び込んできたのは、日本の同人ゲームサークルが行った評価代行依頼の話。「たかが小さなサークルが作った趣味の同人ゲームでしょ?」と思われるだろうが、最近はSteamでも海外に向けてダウンロード販売されメジャーな存在になっている。それ故に、この件はPCゲーマー界隈で話題沸騰中である。
待ちに待った艦これ人気艦娘 島風のfigmaが予約開始されました。2014年5月31日発売予定で定価5800円。ねんどろいど島風の時のような争奪戦にならないよう、自分に最適なショップを見つけて予約しましょう。