WalkOVR 足センサー 基板詳細

WalkOVR徹底解剖、物理的な意味で

2021年新春企画!WalkOVRをくぱぁと鏡開きして中身を見てみよう!(→駄文飛ばして本文へ)

WalkOVRとは、VRコントローラーを使わずに仮想空間を足踏み移動でき、なおかつモーションキャプチャーも行えると謳われる機器である。2019年、ライバルのKAT locoと共にKickStarterで注目され、Vive Trackerの代替になるのではないかと期待された。機器についての詳細は以下を参照。

2021年現在、SteamVR互換ネイティブモード、キーボードモード、ゲームパッドモードの3種類の足踏み移動が行え、頭の向きと移動方向を切り離すデカップリング機能も備わっている。が、しかし、製品化から1年が過ぎても、未だにモーションキャプチャー機能は実装されていない。非常に残念である。

そんなWalkOVRだが、腰、膝、足首の5点センサーによる機器構成が、2020年に登場したizm氏によるフルトラ開発キットHaritoraと非常に近い。従って、両者を比べてみるために、中身をつぶさに見ていこうと思う。なお、筆者はハードに詳しくないため、評価は読者に任せる。

これが2019年設計のジャイロ式トラッキングデバイスだ!

まずは腰センサー。バッテリーやBTモジュールも内蔵されている、言わば本体。

WalkOVR 腰センサー

裏側は先端サイズ⊕No.1のドライバーで簡単に開けられる。良いのか、こんな作りで。

WalkOVR 腰センサー 裏側

ネジはタッピングネジと言うドリル型のものをねじ込んでいる。そのため、同じ場所に戻さないと穴がガバガバになったり、変に噛みこんで外れなくなったりする。

WalkOVR タッピングネジ

中身。基板裏に各種スイッチが配線されている。

WalkOVR 腰センサー 基板 裏

取り外したところ。バッテリーは直ハンダである。もげそうでドキドキした。

WalkOVR 腰センサー 基板 表

バッテリーはPower-Xtra PX383450。容量750mAh。日本国内でもカメラの互換バッテリーでお目にかかるトルコ・ブランドだ。WalkOVRのCEOと同郷なのが興味深い。製品名にwith PCMと書かれている通り保護回路付なので、そうそう爆発はしないだろう。振るとガチャガチャ揺れるのが怖いけど。

WalkOVR Power-Xtra製バッテリー PX383450

腰センサーの基板全容。番号順に拡大して見ていく。

WalkOVR 腰センサー 基板

1は小型PC Raspberry piでも使用例が多いBTモジュール。HC information technology社のHC-06。日本でもアマゾン等で購入可能。だが、技適未取得なので手を出してはいけない。幸いFCCは取得済みなため、技適特例措置の申請対象にはなる。

WalkOVR 腰センサー BTモジュール HC-06

2はメインチップ。STマイクロエレクトロニクス社のSTM32L 152CCT6。写真下の小さいものは不明。ジャイロセンサー?(追記:LSM9DS1等STMicro系IMUの可能性があるそうです。確かに数字は違うものの、刻印のパターンが同じ。この場合9軸となり、地磁気センサー付。設計段階からフルトラ実装を想定してたことに)

WalkOVR 腰センサー STM32L 152CCT6

3は電源周り。白枠で囲ってある。真上のMicroUSB端子から左上の赤黒ケーブル経由でバッテリーへ充電されている。IXYS社の基板用ソリッドステートリレー CPC1002Nは公式サイトから辿れないものの、BtoB販売サイトでは検索に引っかかった。

WalkOVR 腰センサー 電源周り

4は太もも、足首用センサーと通信するためのRS-422/RS-485シリアルインターフェースだと思われる。Maxim Integrated社のMAX485CSA

WalkOVR 腰センサー シリアルインターフェイス

お次は太もも、足首用センサー。こちらはUSBケーブルで本体の腰センサーへデータを送るだけのシンプル構造。上下にUSB端子が備わっている。終端の足首用センサーは片方のUSB端子が存在せず、キャップで塞がれている。それ以外は全て共通だ。

WalkOVR 太もも、足首センサー
WalkOVR 太もも、足首センサー 上部
WalkOVR 太もも、足首センサー 下部

中身は共通基板で、書き換えた部位が判別可能なようにシールが貼ってある。

WalkOVR 足センサー 基板裏 判別用シール

表はUSB終端キャップ以外丸っきり同じ。

WalkOVR 足センサー 基板表 終端キャップ

基板に並んでいるのはSTマイクロエレクトロニクス社のSTM32F 030C8T6。Maxim Integrated社のMAX485CSA。腰センサーにもついていたジャイロセンサーと思われるチップ。2906 9S1 V9VEMと刻印されている。この数値は各部位全て異なっているので、製品コードではなくシリアル番号なのだろう。

WalkOVR 足センサー 基板詳細

以上、WalkOVRの解剖写真でした。詳しい方、解説をお願いします!ハードウェアに興味がある方はizm氏のこちらの記事も参照されたい。

ジャイロ式モーションキャプチャーデバイスは"ベースステーションが不要"と言う点がメリット。コンシューマー向け製品として活性化してくれることを切に願う。

Share