「Windows」タグアーカイブ

Irrlicht、新たな日本語チュートリアル現る

今日はIrrlichtのチュートリアルサイトを紹介します。

Irr Lesson

Irr Lesson チュートリアルプログラム

既にご存知の方もいると思われますが、最近書かれたIrrlicht関連の日本語リソースの中では、質、量的にも特に充実しています。kanzaki氏が執筆されており、初歩的なポリゴンの描画からカラーキー合成まで細かく指導してくれます。また、特別授業、補修と題打ったチュートリアルでは、分割ビューウィンドウの方法やキーの複数入力など、ちょっとした小技も紹介されています。

Irrlichtは日本語情報が少ないライブラリだけに大変参考になるサイトです。今すぐにでもブックマークしておくといいでしょう。

DirectX10は流体シミュレーション隆盛?

CEDEC 2007 - NVIDIA、DirectX 10世代の流体力学技術とスキンシェーダについて解説 (マイコミジャーナル)

DirectX10以降対応のGPUは大変高機能です。そこで、大容量ビデオメモリとプログラマブルシェーダを使い、CPUに負荷をかけずに流体シミュレーションを実現しようという動きがあるようです。

これからのGPUはメモリ搭載量が500MB~1GBと従来では考えられない程増えています。ですが、ワードやエクセルを打つようなビジネスユースには128MBもあれば十分です。こんなにメモリを搭載しても宝の持ち腐れではないのか?そんな疑問が沸きます。しかし、ホビーユースにはこの大容量メモリで恩恵を受ける事になるかもしれません。

考えられる恩恵は2つ。1つはマルチディスプレイや仮想デスクトップによる、複数画面の表示でビデオメモリを沢山消費する場合。あれもこれもアプリケーション画面を操作したい時にワークスペースが分割されていると、思考もリフレッシュして作業がしやすくなります。書斎において仕事用の机と趣味の作業台を別々に用意してある、というのを想像してもらえれば理解かりやすいかもしれません。関連性の無いものが一つの場所に雑多に置かれているよりも、遥かに作業効率が上がるでしょう。2つ目の恩恵はこのポストの主題であるGPU演算の作業メモリとしての活用です。わざわざ遠くのメインメモリを使用することなく、近くにあるビデオメモリで高速に演算できるようになります。ゲームだけに限らず、今後はウィジェットやデスクトップのウィンドウ表現にも活用されていくと睨んでいます。

そんな訳で、次に購入するならメモリが大容量のGPUを念頭に入れるのが良いと思います。これもプログラマブルシェーダというアプローチが主流になったからこそでしょうね。

大爆笑ゲーム、SUMOTORI DREAMS

SUMOTORI DREAMS

Archee氏作の僅かファイルサイズ96KBのコンパクトなゲーム。頼りないラグドールが奮闘する紙相撲です。このゲームの醍醐味は勝負がついてから。酔払いのような千鳥足で双方のキャラがのた打ち回ります。壊れる衝立、よろけて転ぶ相撲取り。UPXで圧縮しているとは言え、この小さなサイズの中によくこれだけのギミックを取り入れたもんです。転んだ相手をあざ笑うという仕草もあり芸が細かい!全てAIで動作、キーフレームアニメーションは一切組み込んでないとか。

この作品は29KB版も存在し、ゲームコンテストBreakpoint 2007のgamedev compoにエントリーしてあるようです。

操作方法一覧

メニュー選択:マウス左クリックで箱を飛ばし、ボタンを破壊する
Player1: 方向キー, backspace, enter
Player2: wsad, shift, control
ゲーム終了、戻る: esc

Irrlicht製商用ゲーム Galactic Dream: Rage of War

Galactic Dream: Rage of War Released (Irrlicht3d.org Blog)

Galactic Dream: Rage of Warがリリースされました。これは、Irrlichtを使用した、商業用リアルタイム宇宙戦略ゲームです。私はこのゲームを既にブログで紹介してはいますが、今回は完成版であり、以前より多少出来栄えが良くなっています。

翻訳 - 屋森英樹

早速、私もダウンロードして遊んでみました。キーボード操作を基本としているようで、マニュアルを読まないと満足にオペレーションが出来ませんでした。もう少しGUIを洗練し遊びやすくして欲しかったです。一応、ゲーム中にF1キーを押せばヘルプを見られます。

このゲームを制作したのはEvolution Vaultというスタジオ。問い合わせ先から察するにルーマニアに居を構えているようです。今回の作品が処女作で2年以上開発を続けてきたとのこと。自分達の理想とするゲーム像があり、これはその信念をまさに形にしたものだと言えます。多くの人に受け入れられるといいですね。

ここで視点を変えてプログラム構成を見ていきましょう。興味深い事にオープンソースの見本市的な仕上がりです。以下に公称されているライブラリ一覧を列挙してみます。

Irrlicht SSE2版:我らがIrrlicht。これが無いとお話になりません。ファイル名はIrrlicht_sse2.dll。SSE2命令でエンジンを独自に書き換え大幅に最適化したか、IRRLICHT_FAST_MATH定義を有効にしてirrMathのアセンブラを高速化したバージョンだと思われます。古いCPUでは動かないでしょう。

audiere:かつて、irrKlang発表前にIrrlicht DEMOにも使用されていたLGPLのサウンドライブラリ。ライセンスに多少不安が残るものの、自由に使える数少ない多機能サウンドライブラリです。

OpenAL:Creative社のサウンドライブラリ。オープンソースで公開されています。ライセンスは独特ですがロイヤリティフリーで制限無く使えます。audiereを使っているので、本来、こちらは不要なはず。採用されている理由を考えるとすれば、Vista対応を果たすためでしょうか。VistaではDirect 3Dサウンドが廃止され放置のままになっています。3Dサラウンドを実現するにはソフトウェアエミュレーションするしかありません。その最も有力なのがこのOpenAL APIとなります。Creative社がここぞとばかりに広報活動しており、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

enet:MITライセンスで公開されているネットワークライブラリ。このゲームの通信対戦部分に使われています。マルチプラットフォーム対応。

ライブラリをワンクッション置く事により、上手くすれば他の環境でも少ない手直しで動くようになるかもしれないですね。

Windows Live パスワード再設定メールに注意

私が使用しているhotmailアカウントの1つに、「Windows Live パスワード再設定」なるメールが送られてきました。送信時間は午後12時頃。一部省略していますが、以下のような内容です。

○○ 様:

Windows Live パスワード再設定の要求を受信しました。要求を確認してパスワードを再設定するには、以下の操作を行ってしてください。要求の確認を行うことで、アカウントが不正にアクセスされることを防ぐことができます。

パスワードの再設定を要求していない場合は、以下の操作を行い、要求を取り消してください。

要求を確認してパスワードを再設定する

1. 次の Web アドレスをコピーします:

(以下省略...)

パスワードの再設定を取り消す

1. 次の Web アドレスをコピーします

(以下省略...)

その他の情報

(以下省略...)

このメールはウェブブラウザ上のhotmailログイン画面で手続きをすると送られてきます。具体的にはアカウント入力ボックスの下にある「パスワードを忘れた場合は、ここをクリックしてください。」をクリックして手続きをします。

しかし、私はそのようなことは一切していません。つまりは誰かが私のアドレスに興味を持って乗っ取りを企んでいるか悪戯を働いた可能性が高いです。調べてみると他にも同様のケースがあるようなので、もし、このようなメールを受け取ったとしても、焦らずに対処しましょう。

では、どうすればいいのか。最良な答えは放置です。このメールが送られてきただけではパスワードの書換は発生しません。また、メールには再設定を取り消すためのアドレスが書かれています。しかし、偽メールの疑いを考慮して余分な手続きはしないほうがいいでしょう。

いつ誰にパスワードが漏れるとも限りません。このように分かりやすいアタックはまだ良い方で、秘密裏にクラックされ盗聴のみ行われる場合もあります。今回の事を機に、皆さんもセキュリティに関心を持ち、定期的にパスワードを変更しては如何でしょう。