「ハードウェア」タグアーカイブ

高速電脳倒産、通販業務を完遂した上で業務終了

突然の閉店:アキバの老舗パーツショップ「高速電脳」が“事実上の倒産” (ITmedia)

業界の反応は……:「げ! マジで!」――高速電脳の閉店に周辺ショップも絶句 (ITmedia)

PC-SUCCESSの倒産から1年、またしても消えてゆく店が。数年後、PCパーツショップの何店舗が残っているのでしょう。自作大好きな私としては、いつまでも残っていて欲しいです。

ちなみに、通販業務は全て行った上で業務終了となるようです。前日まで客からお金を振り込ませて突然倒産したPC-SUCCESSとは、対応に雲泥の差がありますね。最後まで業務お疲れ様でした。

PCトレンドメモ2008Q1-スペックとパーツ選び

10年以上使い続けたCRTモニターが壊れたのを機にPCを新調しました。電源やHDD、ファンが弱ってきていたのでいい機会です。以下、買うときに調べた最近のトレンド構成を記しておきます。基準はコストパフォーマンスが高い5年先まで安心して使えるPCです。

CPUは波に乗っているINTEL製。4コアか2コアで悩むところですが、それほど並列処理するつもりはなかったので、1コアあたりのクロック数が高い2コアを選びました。1月20日に発売されたばかりの45nmステッピングC2D E8400です。動作クロックが3GHzあり、シングルコアアプリケーションを動かすには申し分ないスペックです。

GPUはnVidia一択。AMD(旧ATI)は製品とドライバ性能が不振続きだったので見送りました。選んだのは、コストパフォーマンスに優れていているGeForce8800GT。ただし、リファレンスファンは冷えないという情報があったのでオリジナルファン搭載品 GALAXY GeForce 8800 GT GF P88GT/512D3にしました。

マザーボードはINTEL P35とX38チップセットを候補に選出。しかし、X38にはチップセット自体に致命的なバグがある様子。そこでP35にしました。残念なことはP35はPCI-e2.0に対応していないため、GPUの性能を十分に発揮できないところ。ちなみに、「LGA775ソケット対応CPUを持っていない場合はBIOSが新CPUを認識しない」という噂が流れていたため、公式に対応を謳っているもの GIGABYTE GA-EP35-DS4を選びました。

電源は品質に定評のあるENERMAXにしたいところです。しかし、価格が高いのでグレードを少し下げてエバーグリーンのSilentKing αを選択。静音仕様の巨大14cmファンが特徴の製品です。 電源容量は余裕を見て500Wを選びました。今考えてみると一ランク上の550Wでも良かったかもしれません。PCの安定動作に必要な電源容量は電源容量☆皮残量☆計算機。で算出しました。

メモリはデュアルチャンネル検査済2枚組を2セット、JEDEC準拠のものを購入。DDR2-800(PC2-6400)2GBが合計4枚で8GBです。DDR3はまだまだ高値であり、Windows Vista需要で供給過多なDDR2が狙い目です。

ケースはAntecのNine Hundred。CPUやマザーボードが省電力になってきたのにも拘らずVGAは相当な熱を孕みます。ケチらずにエアフローのしっかりしたものを選ぶことが重要です。

OSはWindows VISTA Home Premium x64。4GB以上のメモリを活用させるためには64bit OSが必要になります。発売後1年を過ぎ、動作も安定してきたので使ってみることにしました。注意点は10年以上昔の16bitアプリケーションや特殊ドライバを使ったソフトは動かない事。特別な理由がない限り代替ソフトへの変更も視野に入れるといいでしょう。

さて、1月20日に開かれた新CPU発売イベントに私も行っておりました。長蛇の列が出来ているショップもあり注目度が窺い知れます。どこも御祝儀価格で高めだったのですが、特価品やイベントを考慮すると満足できる範囲でした。この日、私は声優の古谷徹さんのサイン入りゲーム、モンスターハンター フロンティア オンラインを頂いて帰りました。思いもよらぬサプライズ!ありがとうございました。

45nm Core 2 Duoが深夜0時の販売解禁、秋葉原がお祭り騒ぎに(マイコミジャーナル)

“ぴったりサイズ”で好評だった新型Core 2 Duoの深夜販売 (1/2) (IT Media)

コンスコン、スメラギさん、狼と自転車、ハイタッチお姉さん、超大盤振る舞い… 45nm版Core 2 Duo深夜販売各ショップレポート!(アキバ総研)

OSシェア10月版、Windows98の亡霊

毎月発表されるNET APPLICATIONS社のOSシェア。個人的に気になったので最新の10月分を調べてみました。

O/S Share by NET APPLICATIONS (2007年10月)

OSシェア2007年10月

依然、Windows98がインターネットにアクセスしてきていることに驚きを隠せません。既にお伝えした通り、2006年7月にWindows98のサポート期間は終了しています。もちろん、Windows98用のアンチウィルスソフトも新しい脅威には対応できません。そのような状態で自ら危険なネット世界に飛び込まなくてもいいのではないでしょうか。

UbuntuやOpenSUSEが俄かに注目されLinuxのユーザも増えています。そのLinux全ディストリビューションと同じくらいのシェアをWindows98が占めているのは由々しき事。サーバで閲覧拒否してでも、早急に使用を止めてもらったほうがいいとさえ考えてしまいます。

別の角度から見てみましょう。今度は時系列です。

OSシェア時系列2006年10月~2007年10月

Vistaは糞だ!と言われつつも急速な勢いでシェアを伸ばしています。逆に緩やかにWindows 2000/XPが減少しています。これらはまだサポート期間があるにも関わらずです。PC買い替え時にVistaに移行したのでしょうか。

DirectX10対応ゲームが増えれば、また大きくシェアが変わるかもしれませんね。

SeagateのHDD、工場出荷時にウィルス混入

Seagateの「Maxtor Basics Personal Storage 3200」が、「World of Warcraft」などのオンラインゲームのパスワードを盗むウイルスが混入された状態で出荷されていました。

Seagate HDDに混入のウイルス、ネットゲームを標的に (IT media)

ウィルスに感染しているハードディスクをPCに接続するとautorun.infが自動的にghost.pifを起動し、www.nice8.orgと www.we168.orgに強制的に接続してしまうというもので、台湾当局の調べによると台湾で生産された「Maxtor Basics 500G」約1800台がこのウイルスに感染したまま出荷されたと見ている。

遂に新品のHDDも信用できなくなりました。携帯用フラッシュメモリ、ポータブルプレイヤー、HDDビデオ等、全ての媒体が同様の危険性を孕んでいます。現に前年にはサンワサプライのフラッシュメモリにウィルスが混入していました。

サンワサプライ、フラッシュメモリ内蔵カードリーダにウイルス混入の可能性 (Impress Watch)

場合によっては、microSDカードに混入していて携帯電話が乗っ取られ、身に覚えのない多額の請求が来る事だってありえるのです。考えただけでも恐ろしい。

しかも、最近のウィルス対策ソフトは古いウィルスを検出できないものが沢山あるようです。

現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず (IT media)

1994年に存在が確認されたウィルスがOSに依存せずに感染力が残っているというのも凄い話です。が、それよりも検出できないのは大問題。撲滅したはずのウィルスが知らず知らずのうちに広まり、それが突然猛威を振るう可能性もあります。

これらの防衛策は2つ。1つはOSの自動起動をOFFにしておく。そして、2つ目はフォーマット済みでも再フォーマットして使用する事。このときはBIOSからローレベルフォーマットをすることをお薦めします。ブートセクターに感染されていると通常フォーマットでは駆除されませんので。

すのこタン。萌えるのに冷却!?

ピュアアルミニウム すのこタン。 (有限会社マルダイ)

すのこです。どこから見ても「すのこ」です。家電の熱を逃がすために開発された純アルミニウムのすのこです。よせばいいのに萌え絵がプリントされてます(笑)

こういう企画をすると、真面目な会社ほど周りの同僚から白い目で見られます。 やっと製品化に漕ぎ着けても、結果を出せないと痛い人で終わってしまいます。マルダイのTOPからリンクしてもらえないのが、会社がどう思っているかの現れです。がんばれ大竹さん!!!

実際の商品は以下のような感じです。大きさはゲーム機サイズであり、結構小さいです。PCを置くには1枚では足りません。ですが、材質、キャラデザ、価格面ではお手頃なのではないでしょうか。今は手作業で作っているそうなので、大量生産に踏み切ってくれれば多少は価格改定が望めるかもしれませんよ。

すのこタン。

私はこれを足の下において自分をクールダウンしたいです。 なんせ、足に敷くのに手頃な大きさですから。

すのこタン。「ぶわっ、汚い足をどけろ!」