「Irrlicht」タグアーカイブ

DEV.MAGにIrrlichtとAQUARIAが掲載される

南アフリカのゲーム開発者向けオンラインマガジンDEV.MAG。この20号にIrrlichtの情報とnikoへのインタビューが掲載されています。

DEV.MAG Issue 20

この号には、他にBlenderによるモデリング、レンダリングチュートリアルや、IGFに関連したゲームも紹介されています。IGFとは、独立系ゲーム開発会社の作品を品評するGDC内のイベントで、エントリー作品から受賞者が選ばれるようです。

今回のDEV.MAGで注目した記事は、bit blot制作のAQUARIAと言うPCゲーム。去年、IGFの大賞対象に選ばれました。

[GDC07#32]インディーズゲームの祭典,「Independent Game Festival」 (4Gamer.net)

内容は、マーメイドのナージャが夢の記憶を辿り、謎を解き明かしていくアクションパズルです。マウス、キーボード、ゲームパッドのどれか一つで操作できるお手軽インターフェース。歌を歌い、特殊能力を駆使して困難を乗り越えていきます。

映像をご覧あれ。

現在、オンライン販売にて30ドルで購入できるようです。まずはデモを遊んでみてはいかがでしょうか?

AQUARIA (ジャンル:海洋幻想アドベンチャー)

AQUARIA デモ ダウンロード

ナージャ役JennaVAtion

irrKlang1.0.4登場

Irrlicht1.0.4がリリースされて久しいですが、今度は音源ライブラリのirrKlangが1.0.4になりました。

irrKlang 1.0.4 (ambiera)

主な変更点は録音機能の追加。まだWindowsのみの対応です。irrKlang1.1になる頃には全ての環境で同機能をサポートする予定だそうです。

さて、この録音機能、どのような用途に使用されるでしょうか?もしかしたら、音声認識ゲームが多く作られるかもしれません。

過去に私は音声認識ゲームのデバッグ現場に出くわした事があります。

それは、ある夜も深けた丑三つ時。薄暗い開発室には墓石のように所狭しとCRTモニターが並んでいました。その後ろから何やら生気のない声が聞こえてきたのです。

耳をそばだててみると、陰陽師のように低いトーンでこう呟いていました。
「コマンド、戦う。……コマンド、回避。ふぅふぅはぁはぁ…う、うぅぅぇぃ」
あちこちから聞こえてくる呟きに戦慄を覚え、足早にその場を退散したのでした。

気の弱い人は、実際に聞いたら卒倒するかもしれません。キーボードとマウスが使える人は、周りから怖がられるので音声認識は控えましょう。

つまり、…irrKlangの録音機能は一般アプリケーション用途に絞ったほうがよさそうです。

Irrlicht日本語対応版IrrlichtML 1.4をリリースしました

報告が遅れましたが、IrrlichtML 1.4をリリースしました。

Irrlicht 1.4

今バージョンから実行ファイルコンパイル時に使われていたFreeType2ヘッダーが不要になりました。通常のIrrlichtと同じ感覚で使用出来ます。しかし、この変更に伴いCGUITTFontクラスに直接アクセス出来なくなります。AntiAliasやTransParencyの設定はフォント読み込み時だけ可能です。

また、Linux用Makeファイルも添付しました。Ubuntu7.10でテストしてあります。実は今まで些細なミスによりLinuxでコンパイル出来ない状態でした。uirou氏が以前報告してくれたミスはこれだったようです。修正を忘れてしまって申し訳ありませんでした。

ちなみにUbuntu上では、コンパイルは通るようにしてありますが、日本語入力が機能していません。今回は不具合のあるままリリースしてあります。 Linuxプログラミングは始めたばかりなので修正には時間がかかりそうです。もし、LinuxでIrrlichtを使用している方がおられましたら、XIM周りのソースをチェックしてくれると嬉しいです。

Irrlicht 1.4、大規模な修正を施して正式リリースされる

Irrlicht 3D Engine

12月1日未明、ついにIrrlicht 1.4が正式リリースされました。変更点は過去の記事「Irrlicht 1.4βリリース」、「const修飾子の受難」等を参照してください。

β版ではアプリケーションを終了するとデバイスエラーを起こすバグもありましたが、正式版ではしっかりと修正されたようです。

ダウンロードはこちらから。

Irrlicht 1.4 (Irrlicht公式)

LinuxでIrrlichtをコンパイルする方法

Ubuntu7.10 gutsy ja版でIrrlichtをコンパイルする方法を紹介します。英語版でも手順は同じです。

Irrlichtサンプル 01.HelloWorld on Ubuntu7.10

まずはIrrlicht公式サイトからSDKをダウンロードし解凍てください。

Irrlicht SDK ダウンロード (公式)

解凍後、gcc等の開発用パッケージをインストールします。

$ > sudo apt-get install build-essential

コンパイルが可能になりました。source/Irrlichtをカレントディレクトリにしてmakeしてみましょう。

$ > make

OpenGLとX11関連の定義が足りないと言うエラーが出ると思います。そこで、これらの開発用ライブラリを追加します(既にランタイムだけはインストール済のものです)

$ > sudo apt-get install freeglut3-dev libxxf86vm-dev

再度makeをしてみればlib/LinuxにlibIrrlicht.aが無事作成されます。Irrlicht本体のコンパイルはこれで完了!

*もし、まだエラーが出たら?

include/IrrCompileConfig.hを使用環境に合わせて編集します。

$ > gedit include/IrrCompileConfig.h

OpenGLエラーなら_IRR_OPENGL_USE_EXTPOINTER_をdefineします。その他X11関連のエラーなら_IRR_LINUX_X11_VIDMODE_をコメントアウトするか、_IRR_LINUX_X11_RANDR_を定義してみてください。X11の定義はどちらかが有効になっていないと、フルスクリーンモードが使えなくなります。

最後にサンプルのコンパイル方法を補足しておきます。サンプルは該当ディレクトリでmakeすればbin/Linuxに実行ファイルが作成されます。しかし、01.HelloWorld以外はソースコードの修正が必要。大半のサンプルはデバイスが実行時選択方式になっているかDirectX9が指定されてします。このままでは上手く起動しません。ドライバタイプをvideo::EDT_OPENGLに固定してしまいましょう。

その他、compiz fusionの3Dデスクトップをお使いの場合は、IrrlichtをOpenGLデバイスで動かしたときに、タイトルバーが消失する不具合があります。ウィンドウが移動出来なくなるだけで特に問題でもないですが、鬱陶しいと思われたら[システム]-[設定]-[外観の設定]-[視覚効果]効果なしにしてください。

参考文献:Compiling On Linux (Irrlicht wiki) / Installing Irrlicht - Ubuntu (Irrlicht wiki)